2012年8月21日火曜日

パニエのリフォーム

フランスの人たちは『パニエ』と呼んで、
籠バッグを暮らしのツールとして活用しているそうです。
ちょっと意外なのは、女性のみならず、男性が下げている姿もよく見かけるとのこと。

(フランスのパニエたち)…拝借デス

私、ちょくちょく、フリーで置かれたものをちょうだいすることがありますが、
これもそのひとつ。
置かれていた状態はぺっちゃんこでした (´~`)

でも、よ~く見ると、布部分は天竺木綿で、籠の部分はしっかりした草(何の?)だったので、
大切に持ち帰り、ぺっちゃんこの形をきちんと整えてリフォームしてあげました。

じゃ~ん
蘇りました!!

形を整えるためには、縦横すべてを丈夫な糸で縫わなくてはなりません。
縫い代を縦に4本、底部分に4本入れるわけです。

そして、中なのですが、白と水色の水玉模様でしたので、
これはこれで可愛いのですが、表のカントリー風の持ち味に統一したくて、

このように


オフホワイトのコットン地で同形の長方形の袋を縫って、
すっぽりとはめ込み縫いつけました。

これで、ようやくきちんとした持ち易いパニエに生まれ変わったのです。
ちょっと、手を加えると、何だか手作りという感じがして、
大切に使えそう。(^▽^)v

2012年8月8日水曜日

服と帽子のリフォーム

着られる服、なかなか見つかりませ~ん。

ですけど、何気なく、スーパーの夏物一掃売り場をちらちら覗いていて、
草色のワンピースを見つけました。
丈は膝までの短め。部屋着だからこれで良し、としました。
しばらく部屋で着たり、眺めていましたが…、

その内、

隣室の先生が大量の服や小物を処分してカナダに帰郷してしまったので、
またまた、何気なくちらちら物色。草色のワンピースを見つけました(^.^)v
彼女は小柄な人なので7-9号サイズ。

それを解体して、レース部分だけ切り取って、裾に付けました。
この写真では分かり難いのですが、殆ど同色の草色なんです。
これで、しっかり長めの丈にリフォームできましたヽ(´∀`。)ノ


さて、これで終わりではなくて…
このワンピースの胸元には、太めのリボンが付いていましたので、
それを取り外して、帽子につけてみました。
帽子には既にリボンがついていたのですが、お気に入りの服に合わせて。
帽子は上部に縁縫いをして、とんがらないように工夫しています。d(^-^✿)


私は、完成品をそのまま身につけるということは殆どなくて、
どこかをリフォームしてセミオリジナルにするのが好きです。
たまに、切り刻んだ挙句、ごみ箱にポイという結末もありますけれど…。σ(^-^;)

2012年8月7日火曜日

Sewing Box

韓国に来た頃は、生地屋さんが少なく、また気に入った生地が見つからないことで、
sewing time を楽しむことがなくなっていたけれど、(必要な繕いなど以外は)
やっぱり気分転換の第一候補はsewing!!
日本から取り寄せた糸や小物たちを揃えてみました。

これです。(^-^✿)
校内の文房具屋さんで見つけた工具箱を活用しました。
アコーディオン式に開くのも使い易いですね。

一応のものが揃いました。
糸巻きの小花模様はあとから貼ったものです。


そして、5面のシールですが、これがお気に入りです( ゚_ゝ゚)v
同じく校内の文房具屋さんで見つけた「女の子とにゃんシリーズ」
1面づつストーリー性があります。


韓国は原色の国。以前はシールも濃い色調のものが多かったのですが、
最近は日本の影響を受けて(?)中間色のものも見かけるようになったことも嬉しい。



このイラスト作家、きっと可愛いにゃんと暮らしているのでしょう。
好きでなくてはなかなか描けないにゃんの様子が生き生きと描かれています。


暮らしの小物たち。
小さな空間を占めているだけの sewing box だけど、
そこから飛び出す針と糸が創り出すかたちは、
暮らしにときめきと癒しを与えてくれるのです。(^-^)

2012年8月3日金曜日

米粉の蒸しパン

韓国の小麦粉はもちもちしていて美味しいです。
でも、クッキーを作ると、サクサク感がない。
そして、焼いてしばらくすると、カチカチになる。
韓国では、近年美味しい洋菓子店が増えてきたが、
少し前までは、これという洋菓子店はなかったように思う。
きっと、小麦粉は輸入するようになったのだろう。

ところで、たまたま家にあった米粉で蒸しパンを作ってみた…

う~ん、何かが違う。
日本で食べた蒸しパンとどこかが違う…。
でも、綺麗にできた(^O^)/